TAG

お金

  • 2022年11月16日
  • 2022年11月16日
  • 0件

通院精神療法の5分ルールがやばい

お疲れ様です。ひよこです。 このお話は精神科に通う人も、通っていない人にとっても結構大切なお金のお話なので、最後まで見ていただけると幸いです。 今、私は双極性障害2型という病気らしく、2週間〜4週間に1回くらいの頻度でメンタルクリニックに通っています。 そこまで重症ではないので、普段は普通に働きなが […]

  • 2022年6月29日
  • 2022年6月29日
  • 0件

お金は大切なのか

お疲れ様です。ひよこです。 お金は大切。お金は大事。お金がないと将来困る。お金がないと幸せになれない。 お金の価値に関する考え方が、何か誤ったものを刷り込まれているような気がしてなりません。 わたしも御多分に洩れず、お金はたくさんあった方が幸せになれると思っていました。 そもそもそんなにお金は必要な […]

  • 2022年5月24日
  • 2022年5月24日
  • 0件

メンタルは何においても重要ということ

お疲れ様です。ひよこです。実際に投資を行うことでようやくわかったことがあります。 それは、投資は投資法や技術よりもメンタルが重要ということ。 この2022年1月後半から4月前半まで短期投資を行い、 同時に長期の積立投資も始めましたが、中断したり、再開したり、色々繰り返しました。 わかったことは、 ・ […]

  • 2022年5月23日
  • 2022年5月23日
  • 0件

老後に資産形成で失敗しないために。

お疲れ様です。ひよこです。わたしは今年に入ってからお金、投資について調べて勉強を始めました。今も勉強中です。 2022年は株式も仮想通貨も大幅に下落していますが、 今行っている積立投資はおよそ20〜30年後の老後に結果が出ます。 若い人なら40年後かも知れませんね。 短期的に下落したとしても淡々と積 […]

  • 2022年5月23日
  • 2022年5月23日
  • 0件

非日常を日常に

お疲れ様です。ひよこです。スーパーに買い物に行くと 商品の値段を見たり 産地を見たり 旬な商品なのかチェックしたり 新商品をチェックしたりしますよね。 そこそこお金があって、スティーブ・ジョブズやマーク・ザッカーバーグのように判断することを減らすために値段も産地も見ないひともいるかもしれません。 わ […]

  • 2022年5月22日
  • 2022年5月22日
  • 2件

【家計簿はMoneyForward】支出と収入の見える化

お疲れ様です。ひよこです。 うちの家計管理はMoneyForwardに頼っています。 地方銀行を使っているため、連携していない主力口座があり、 家計を全て管理できていない状況が続いていました。 先日それらを全て連携できるようになったことで、 支出と収入の見える化がかなりすすんで、収支管理が捗った。 […]

  • 2022年5月21日
  • 2022年5月21日
  • 0件

レバナスは危険です。

お疲れ様です。ひよこです。 以前、こんなレバナスについてのツイートが目に入ったので、 レバナスについて書いてみます。 そしてこんな返信。 わたしは実は大昔、よく分からずに少しばかり株を買って痛い目を見たことがあります。 ガチホ!ガチホ! 握力MAX!! とか、よく書き込みを見かけました。 その頃は、 […]

  • 2022年5月21日
  • 2022年11月7日
  • 4件

普通の人が資産運用で 99 点をとる方法とその考え方

お疲れ様です。ひよこです。 実はわたし、投資を始めた2022年の1月中旬から2月下旬までの期間で、 40万円を使って米国ETFや日本の個別株を買って色々とチャレンジしてみたんです。 始めた頃から株式市場が下落相場となり、ついには戦争が始まる始末。 そんな中で2/25を持って、一旦手仕舞いしました。 […]

  • 2022年5月21日
  • 2022年5月21日
  • 1件

続けることの難しさ

お疲れ様です。ひよこです。 先日こんなつぶやきをしました。 その後も個別株の動向を見たり、 「あー、やっぱりこの株上がるじゃん。買っておけばよかった。」 とかそういうことばっかり考えていました。 そんな時、目についた「おもち」さんのnoteにこんなことが書かれていました。 “積立NISAと確定拠出年 […]

  • 2022年5月20日
  • 2022年5月20日
  • 6件

積立投資を複利で語るなかれ

お疲れ様です。ひよこです。 インデックスの積立投資をお勧めする記事をよく見かけますね。 大体、5%とか7%とかの利回りで資産を増やしていけるようなことが書かれていますよね。 金融庁のシミュレーションサイトもそんなイメージで作られています。 長期投資の効果を比較してみましょう。 たとえば、毎月2万円の […]