おはようございます。
ひよこです。
今朝は気温3.5℃、且つ、軽く雨降りでしたが走りました。
雪が降り出したら地面を蹴って走れるのは雪解けの5月頃ですからね。
ギリギリまで走り続けます。

さて、最近干し芋作りにハマっています。
干し芋って美味しいんですけど買うと高いじゃないですか。
それで作っちゃおうと。
で、美味しい焼き芋の作り方を見て、色々試しています。
美味しい干し芋の作り方ってなかなかないんですよね。
とにかくしっとり、ねっとり仕上げることが大事かなと勝手に考えています。
低温調理器を使ったり、お芋を濡らしたキッチンペーパーとアルミホイルで包んで140−160℃で焼いたり。
いや、これじゃダメだと。
そもそも芋の選定が重要だ。
一番干し芋に向いている品種は玉豊というらしいですが見たことも聞いたこともなく、どこにも売っていない。。
べにはるかや安納芋も適しているようなので、少しお安いべにはるかを選定。
そして購入した芋をすぐ調理するのではなく、熟成するまで寝かせることが大事らしいです。
※現在寝かせ中。
色々試して究極の干し芋ができるまで頑張ってみようと思います。
これを使って干しています。
そして忘れないように、ホリエモンの言葉を再掲。
僕のビジネス理念は、徹底してシンプルだ。
絶対にやりきる、と覚悟を決め、ひたすら努力しているだけ。
イメージだけ膨らませて、実際に僕のビジネスを間近で見た人は、みんな驚く。「ホリエモンはここまでやりきるのか」と感嘆する。
別に努力家を気取りたいわけではないが、逆になんで、みんなやりきらないの?と不思議だ。
飽きたならともかく、自分でやりたくて、始めたことでしょう?やっていれば絶対に、もっと面白くなっていくのに、途中で撤退してしまう理由が僕には理解できない。
ホリエモンの教え通り、ひたすら努力して走ろう。やりきろう。
とりあえず雪が降るまでは。。
使用機材
HUAWEI WATCH GT Runner
GPS搭載でランナー向けな機能多い。その割に安い。
FlipBelt
スマホや家の鍵を持って走る人には必需品です。
体の中心に身につけるため、スマホなどを持っている感覚がほぼゼロです。
GEL-KAYANO 28
この人のおかげでしっかり走れる気がします。
SUPERfeet RUN Pain Relief
足首と膝の痛みがかなり軽減されました。高いだけある。
CW-X
できるだけ怪我を抑制するつもりで。
SU710 ハイパフォーマンス プレミアムバックベルトワイド
骨盤が安定します。股関節の痛みが消えました。
デュラセル LEDヘッドランプ 3個セット 575ルーメン
ランニングライト
またがんばります。